サンフランシスコに壊滅的被害。アメリカ西海岸のサンアンドレアス断層更新日:2021-04-05公開日:2020-05-26地形 カリフォルニア州の沿岸に全長1300kmの大断層 地震の多発地帯として知られる、アメリカ合衆国西海岸のカリフォルニア州。 太平洋に面したカリフォルニア州の沿岸部には、全長1300キロメートルに渡る大断層、サンアンドレアス […] 続きを読む
アイスランドの温泉湖ブルーラグーン。青色の秘密はシリカの微粒子だった更新日:2021-04-05公開日:2020-05-25地形 溶岩地帯に広がる青い温泉湖 黒々とした溶岩地帯の窪地を埋めるように、白濁した青い湖が広がる「ブルーラグーン」。 アイスランド南西部に伸びるレイキャネス半島の先端、首都レイキャビクから40キロメートルほどの場所にあるこの温 […] 続きを読む
北アイルランドの巨人の石道。なぜ柱状節理は六角形になるのか更新日:2021-04-05公開日:2020-05-22地形 正六角形の石柱群が並ぶ北アイルランドの海岸線 北アイルランド・アントリム州の海岸線を埋め尽くす、おびただしい数の正六角形の石柱群。 「巨人の石道(ジャイアンツ・コーズウェイ)」と呼ばれるこの場所には、海岸線およそ8キロメ […] 続きを読む
アイスランド南海岸の玄武岩柱状節理。氷河の下に活動的な火山がある更新日:2021-04-05公開日:2020-05-21地形 鋭く直線的なレイニスフィヤラ海岸の玄武岩 傾く夕陽に向かって伸びる、多数のまっすぐな岩の柱たち。 直線的な亀裂で区切られた鋭い形状と言い、黒味がかった銀灰色の色合いと言い、何となく金属のようにも見えますね。 その表面は、 […] 続きを読む
アイスランド中央高地に刻まれた大渓谷。フォスアゥ川とハゥイフォスの滝更新日:2021-04-05公開日:2020-05-16地形 氷河川が見事な大渓谷を作り出した 米国アリゾナ州のグランドキャニオンを連想させるほどのこの大渓谷は、アイスランドの中央高地を流れるフォスアゥ川(アイスランド語:Fossá)です。 標高500メートルほどの中 […] 続きを読む
南米ボリビアのウユニ塩湖。起源はアンデス山脈の隆起と強烈な日差し更新日:2021-04-05公開日:2020-05-06地形 標高3700メートルに広がる巨大な塩の平原 延々と続くペールオレンジの平原。 砂漠の写真のようにも見えますが、実はこれ、ぜんぶ塩なのです。 南米ボリビア西部に広がるウユニ塩原(通称ウユニ塩湖)は、標高370 […] 続きを読む
プレートの裂け目が世界一深い湖に。ロシア南東部のバイカル湖更新日:2021-04-05公開日:2020-04-30地形 バイカル湖が持つ3つの「世界一」 ロシアのバイカル湖は世界で一番深い湖として有名ですが、実は深さだけでなく、3つの「世界一」を持っています。 その3つとは、透明度、深さ、貯水量。 バイカル湖の一番のすごさは […] 続きを読む
雲から顔を出すヒマラヤ山脈。7000m超えの山々が100か所以上更新日:2021-04-05公開日:2020-04-29地形 ▼▼▼動画もあります▼▼▼ ヒマラヤ一帯には7000メートル級の山が100か所以上 雲から顔を出すヒマラヤ山脈。 ご存知の通り、「世界の屋根」と言われるヒマラヤ山脈には世界最高峰のエベレストがありますよね。 […] 続きを読む
六角形の岩の柱が4万本!北アイルランドの「巨人の石道」更新日:2021-04-05公開日:2020-02-10地形 ▼▼▼動画もあります▼▼▼ 「え? これ自然にできたの?」 思わずそう言いたくなるほどきれいな六角形。 かたい岩石がこんな形になるなんて、人が造ったんじゃないかと疑ってしまいますね。 &nbs […] 続きを読む