フェナク石(ブラジル産)
【フェナク石】標本の横幅:2.0cm/ブラジル・ミナスジェライス州 サンミゲルデピラシカバ産/国立科学博物館所蔵(出典:『へんな石図鑑』秀和システム)

水晶とよく似た無色透明の鉱物

フェナク石(せき)の学名「フェナカイト」は、ギリシャ語で「欺(あざむ)く者」という意味の「フェナクス」から名づけられました。「無色透明で、水晶とよく間違われるから」というのが、その理由だそうです。

写真をみると、ガラスのように透明な結晶が、確かに水晶とよく似ていますね。フェナク石ができる場所には、水晶(石英)も一緒にできることが多く、見かけだけで両者を区別するのはなかなか困難です。

また、そのような場所にはトパーズもよく見られるのですが、トパーズの結晶もたいていは無色透明。やはりフェナク石との区別は簡単ではありません。

▼▼▼動画で見る▼▼▼

実力では水晶に勝る

水晶(宮崎県産)
【水晶(石英)】真ん中の結晶の長さ:7.3cm/宮崎県 西臼杵郡 日之影町 見立 オシガハエ産/国立科学博物館所蔵(出典:『へんな石図鑑』秀和システム)

名前の由来はとても残念ですが、フェナク石の宝石としての実力は、決して残念ではありません。

その特徴の1つは、屈折率の高さ。屈折率とは、鉱物の中を通る光がどれだけ曲げられるかを表す数値で、フェナク石の屈折率は1.67です。

フェナク石や水晶のように結晶が透明だと、結晶の表面に当たった光は、そのまま結晶の中まで入っていきますね。ルビーのように色がついた結晶でも、透明ならば同様です。

そして、光が結晶の中に入っていく時、空気と結晶の境目で光の進路が曲げられます。その曲がり方の程度は、屈折率が高い鉱物ほど大きくなります。

この屈折率、実は光の反射のしやすさと密接に結びついていて、屈折率が高い鉱物ほど光をよく反射し、キラキラと輝きます。水晶の屈折率が1.55、トパーズの屈折率が1.64ですので、屈折率1.67のフェナク石は、水晶やトパーズよりも輝きが強いということ。宝石としての実力は十分に高いのです。

彩りが乏しいと有名になれない?

トパーズ(アメリカ産)
【トパーズ(インペリアルトパーズ)】中央の大きい結晶の長さ:3.3cm/アメリカ・ユタ州 トーマスレンジ産/国立科学博物館所蔵(出典:『へんな石図鑑』秀和システム)

屈折率に続いてもう一つ、硬度についても、フェナク石は優れた実力を持っています。フェナク石のモース硬度は7 ½〜8で、これはエメラルドと同等の値。水晶が硬度7、トパーズが硬度8なので、フェナク石は水晶よりも硬いのです。

輝きも硬さも申し分なく、「割れやすい」などの目立った欠点も、特にありません。これだけの実力を備えているのですから、もう少し宝石として有名になっていても良さそうなものです。

おそらく、水晶やトパーズに比べてフェナク石の知名度が低いのは、「量」と「色」が理由です。水晶はありふれた鉱物で、たくさん採れます。その上、紫色、黄色、ピンク色、褐色、黒色など、無色以外の結晶も豊富。トパーズにも、黄色、褐色、ピンク色、水色など様々な色があります。

一方、フェナク石の場合、宝石になるような透明度の高い結晶は、ほぼ無色です。今後、色つきのフェナク石が新たに産出されれば、かなり人気の宝石になるかもしれませんね。

なお、同じく無色透明であるにも関わらず、ダイヤモンドが超有名なのは、屈折率2.42、硬度10という圧倒的な実力に加え、美しい虹色の煌(きら)めきを持っているからです。

鉱物の解説:フェナク石(ふぇなくせき)

フェナク石(ブラジル産)
【フェナク石】標本の横幅:3.2cm/ブラジル・ミナスジェライス州 サンミゲルデピラシカバ産/国立科学博物館所蔵(出典:『へんな石図鑑』秀和システム)

フェナク石は、ベリリウム(Be)とケイ素(Si)と酸素(O)をおもな成分とする鉱物です。ベリリウムは地層の中の限られた場所にしか集まらない元素。そのためベリリウムを含む鉱物は、一般にあまり多く採れません。

比重、屈折率、硬度は、いずれも石英(水晶)を上回ります。比重とは、同じ体積の水と比べて何倍重いかを示した数値のこと。比重が大きいほど、同じ体積で比べた時に重いことを意味します。

比重が大きい鉱物はおおむね屈折率も高く、強く輝きます。フェナク石は石英よりも強く輝きますし、輝きが非常に強いダイヤモンドやジルコンも、比重が大きい鉱物です。

無色透明の結晶がよく知られるフェナク石ですが、多くは透明度の低い白色や灰色の結晶として見つかります。

鉱物データ「フェナカイト(フェナク石)」
フェナカイト(フェナク石)の鉱物学的特性

もっと知りたい人のためのオススメ本

この記事の内容は、当サイト管理人(渡邉克晃)の著書『へんな石図鑑』からの抜粋です。書籍版もぜひお楽しみください。

『へんな石図鑑』渡邉克晃(秀和システム、2024年)


Amazon | 楽天ブックス