渡邉 克晃(わたなべ かつあき)
地球科学コミュニケーター/地学博士/写真家
1980年三重県四日市市生まれ。広島大学にて博士(理学)の学位を取得。物質・材料研究機構(NIMS)研究員、東京大学地球生命圏科学グループ研究員、原子力規制庁技術基盤グループ技術研究調査官を経て、2020年よりサイエンスコミュニケーション事業を開始。2024年より株式会社地学舎代表取締役。
※「インボイス制度」の適格請求書発行事業者登録番号については、ページ下部にてお知らせしています。
おもな取引先
出版書籍
書籍の監修協力
『まるで魔法のような本当の話』TERUKO(くもん出版,2021年)
Amazon
招待講演
▶︎ 講演の詳しい内容はこちら
朝日カルチャーセンター千葉教室「鉱物学入門(全3回)」(三井ガーデンホテル千葉5階,2024年4月19日、5月17日、6月21日,千葉県千葉市)
栄中日文化センター 2023年サマーアカデミー講座「不思議で魅力的な鉱物の世界 〜なぜこの形? どうしてこんな色?〜」(久屋中日ビル7F,2023年8月19日,愛知県名古屋市)
にいがたヒスイシンポジウム 記念講演「ちょっと聞いてよ、地球の話」(新潟日報メディアシップ2階 日報ホール,2023年7月23日,新潟県新潟市)
新潟県石指定記念特別展 講演会「クイズで発見!地球と石の「実は〇〇だった」」(フォッサマグナ・ミュージアム,2023年7月15日,新潟県糸魚川市)
教材の監修
『宝石・鉱物発見カードゲーム』KUMON TOY STEAM(くもん出版,2023年)
Amazon
理科教育ニュース『紫外線で光る鉱物を調べる』(2023年9月8日号,少年写真新聞社)
メディア関係
雑誌(解説記事)
『子供の科学』2024年6月号「特集 地球のぎもん この星のしくみから環境問題まで」(分担執筆)
『子供の科学』2023年3月号「特集 見るだけでも楽しい!探すともっと楽しい!!鉱物超入門」
『子供の科学』2022年4月号付録「KoKa手帳2022」
『子供の科学』2022年3月号「地球の磁場ってどんなものですか?」
Webメディア(解説記事)
コカネット「《子供の科学 深ボリ講座》鉱物学は奥が深くておもしろい」(2023年2月10日配信)
講談社マネー現代『コロナ休校を楽しもう!親子でできる3つの「おうち実験」〜いまは貴重な「体験学習」の機会〜』(2020年4月25日配信)
小冊子など(解説記事)
理科教育ニュース解説『蛍光は「蛍の光」ではなく「蛍石の光」』(少年写真新聞社,2023年9月)
ラジオ出演
TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと こども電話相談室「マントルは何のためにあるの?」」(2023年10月4日放送)
TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと こども電話相談室「地球の核にはどうすれば行けますか?」」(2023年4月26日放送)
TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと こども電話相談室「ダイヤモンドはどのくらい硬い? いろんな色の宝石があるのはなんで?」」(2023年3月15日放送)
beyFM「ザ・フリントストーン 地球が創り出す神秘「美しい鉱物の世界」」(2022年8月28日放送)
TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと こども電話相談室「火山は噴火するけど、普通の山も上を切ったら噴火するの?」」(2022年5月11日放送)
テレビ監修協力
NHK「魅せられて 氷瀑(ばく)~ぐるっと御嶽山~」(2023年4月23日放送・BS8K)
対談・インタビュー
「現代の農業観・農地観」/農業経済学者・小川真如さんとの対談(2024年5月ごろ公開予定)
子どもの好きを伸ばすには!?~『宝石・鉱物発見カードゲーム』発売記念インタビュー①~/くもん出版公式YouTube(2023年12月20日公開)
地球が創り出す神秘「美しい鉱物の世界」/beyFM「ザ・フリントストーン」(2022年8月28日放送)
沖本るり子の大部屋「著者の本棚」第166回(2021年3月8日放送)
受賞
「富士フォトサロン新人賞2006」新人賞(2006年)
「第2回PCBオーディション」入選(2005年)
写真展
『ふしぎな鉱物図鑑』写真展(島根県立三瓶自然館サヒメル,2023年7月15日〜9月24日)
個展「渡邉克晃 鉱物写真展」(富士フォトギャラリー銀座,2023年3月10〜16日)
個展「ふしぎな鉱物写真展」(オリーブハウスチャーチ,2022年11月23〜26日)
富士フォトサロン東京・大阪・福岡巡回展(2006〜2007年)
第2回写真の現在展(ホワイトキューブOSAKA,2005年8月15〜20日)
第2回PCBオーディション展(ホワイトキューブKYOTO,2005年12月20〜25日)
おもな取引先(リンク一覧)
- 株式会社 秀和システム(出版社)https://www.shuwasystem.co.jp/
- 株式会社 文友舎(出版社)http://www.bunyusha-p.com/
- 株式会社 青春出版社(出版社)http://www.seishun.co.jp/
- 株式会社 大和書房(出版社)https://www.daiwashobo.co.jp/
- 有限会社 ベレ出版(出版社)https://www.beret.co.jp/
- 株式会社 誠文堂新光社(出版社)https://www.seibundo-shinkosha.net/
- 株式会社 くもん出版(出版社)https://www.kumonshuppan.com/
- 株式会社 講談社(出版社)https://www.kodansha.co.jp/
- 株式会社 少年写真新聞社(出版社)https://www.schoolpress.co.jp/
- 株式会社 サイバー大学(教育機関)https://www.cyber-u.ac.jp/
- 株式会社 TBSラジオ(メディア)https://tbsradio.co.jp/
- NHK(メディア)https://www.nhk.or.jp/
プロフィール・略歴
地球科学を通して知的で刺激的な面白さを伝えるサイエンスコミュニケーター。先端的・専門的なトピックを扱いながらも、「中学生にわかる言葉で大人に説明する」を信条としている。自身が運営する地球科学系Webメディア『グラニット』は、大人の読者はもちろんのこと、中学生や理科が苦手な高校生でも十分に楽しめる内容となっており、幅広い年齢層に利用されている。
三重県四日市市出身。公立中学校長・元数学教師の父の下で育ち、幼少期から教師を志す。高校卒業後、戦前より文理科大学として教育学の総本山を担って来た広島大学にて地球科学の研究に取り組み、理学部を首席で卒業。
研究と並行して教職課程も修了し教員免許状を取得するも、研究者になる道を選び大学院へ進学。最短の27歳で理学博士(地学)の学位を取得し、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)、東京大学地球生命圏科学グループ、原子力安全基盤機構(JNES)、環境省原子力規制委員会にて研究職を歴任。
3年間の教職を経て、2020年より、個人事業者としてサイエンスコミュニケーター事業を開始。Webメディア『グラニット』の運営、YouTubeでの動画配信、本の執筆・監修、地質写真の撮影等を行なっている。また、ソフトバンクグループの完全オンライン制大学、株式会社サイバー大学における教育支援事業にも参画している。
趣味は写真を撮りながらの一人旅とパン屋巡り。「富士フォトサロン新人賞2006」受賞。東京・大阪・福岡巡回展(2006〜2007年)。紙の本が大好き。
1980年生まれ。東京都新宿区在住。
出版書籍一覧
研究者としての業績等
「インボイス制度」の適格請求書発行事業者登録番号について
2023年10月1日より開始されたインボイス制度に関して、本サイトの著者(渡邉克晃)は、法人(株式会社地学舎)として適格請求書発行事業者の登録を完了しております。
登録番号:T8011101105778
■上記の登録番号は、国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」にてご確認いただけます。
株式会社地学舎の情報 | 国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト (nta.go.jp)