世界で最も硬いダイヤモンド。何を使って研磨しているの? 更新日:2023-01-10 鉱物 鉄は鉄によって研がれる 世界で最も硬い物質であるダイヤモンドは、他の何物によっても傷をつけることができません。 この硬さのゆえに、石材の研磨などでダイヤモンドは重宝されています。 それでは、ダ […] 続きを読む
真珠は極薄サイズの鉱物片が積み重なった宝石。その薄さ、光の波長並み 更新日:2023-01-06 鉱物 バイオミネラルが持つ微細な構造 銀白色の下地にうっすらと虹色の光沢を持つ真珠は、数ある宝石の中でもちょっと特殊な存在です。 ダイヤモンドやルビーが地下の岩盤の中で作られる鉱物であるのに対し、真珠は、生物の体 […] 続きを読む
原発の燃料と天然ウラン、同じウランでも同位体の割合が違う 更新日:2023-01-06 鉱物 原子力発電にはウランの核分裂が必要 原子力発電の燃料と言えば、ウランですね。 原子力発電所では、ウランの核分裂反応の熱によって水を沸騰させ、その蒸気でタービンを回し、発電しています。 核分裂反 […] 続きを読む
階段状に入り組んだ虹色の金属。ビスマスの人工結晶 更新日:2021-08-05 鉱物 溶かして固めるだけで複雑な虹色の結晶ができる 虹色に輝く色彩と言い、階段状に入り組んだ複雑な形と言い、とても美しい結晶ですね。 この結晶は、ビスマス(日本名は「蒼鉛(そうえん)」)という金属の人工結晶です。 自然界にこう […] 続きを読む
長さ10mの巨大結晶が林立。メキシコ・ナイカ鉱山のクリスタルの洞窟 更新日:2021-04-05 鉱物 長さ10mを超えるセレナイトの巨大結晶 洞窟内に林立する半透明の巨大なクリスタル。 写真に写り込んでいる人の大きさと比べると、このクリスタルがどれほど巨大であるかがわかります。 長さはおよそ10メートル。 […] 続きを読む
虹色の宝石になった森林。米国アリゾナ州の化石の森国立公園 更新日:2024-06-04 鉱物 火山灰に埋もれた巨木が色彩豊かな碧玉に 荒涼とした岩石砂漠に横たわる巨木。 一見すると木のようですが、よく見ると岩石です。 木の形をした岩石。 米国アリゾナ州の「化石の森国立公園」には、写真のような木の化石 […] 続きを読む
オススメ科学本『鉱物レシピ 結晶づくりと遊びかた』さとうかよこ・著 更新日:2024-06-03 鉱物 今回ご紹介する地球科学のオススメ本は、こちら。 さとうかよこ『鉱物レシピ 結晶づくりと遊びかた』(グラフィック社,2015) Amazon / 楽天市場 きれいな表紙で、見るからに楽しそうです […] 続きを読む
本当にあった!『天空の城ラピュタ』に出てくる飛行石の洞窟 更新日:2024-11-05 鉱物 ▼▼▼動画で見る▼▼▼ 宮崎駿監督の傑作アニメーション映画『天空の城ラピュタ』に登場する飛行石の洞窟をご存知だろうか。 地下鉱山に迷い込んでしまった主人公たちが洞窟の中でランタンの灯を消すと、 […] 続きを読む