地学博士のサイエンス教室 グラニット

地球科学コミュニケーター・渡邉克晃のブログです。

著者:渡邉克晃

関東ローム層の「ローム」って何?

本来の意味は「砂っぽい土壌」 赤褐色(赤茶色)または黄褐色の火山灰土壌として有名な関東ローム層。関東地方の台地や丘陵を広く覆うロームの地層ということで、「関東ローム層」と呼ばれているわけですが、「ローム」とはどういう意味 […]

珪藻土とアスベストは全く別の素材

  珪藻土バスマットにアスベスト(石綿)が混入しているとして、メーカー等による回収が行われたことがありました(厚生労働省ホームページ『石綿(アスベスト)含有品の流通とメーカー等による回収について』2020年11 […]

石焼き芋は、なぜ石を使うの?

じっくり加熱することで甘みが増す 冬の風物詩の一つ、石焼き芋。石焼き芋屋さんは、なぜ石で芋を焼くのでしょうか。 電子レンジでもなく、オーブンでもなく、炭火焼きでもなく、なぜか加熱したアツアツの石の上に芋を乗せて焼いていま […]

砂浜の色はどうして白か黒なの?

元になった岩石の種類で色が決まる 砂浜の色といえば、多くの人が白かベージュを思い浮かべると思います。海水浴に行った真夏のビーチも、白砂青松(はくしゃせいしょう)の観光地も、だいたい似たような白っぽい色ですね。 あるいは、 […]

オリンピックのメダルはなぜ金銀銅なの?

色のついた金属は金と銅だけ オリンピックのメダルと言えば、金、銀、銅ですね。金と銀は高価な金属なのでメダルの素材としてしっくりきますが、銅だけは、何だか安っぽい気がしませんか。プラチナなど高価な金属は他にもあるのに、なぜ […]

地球の歴史が46億年ってどうやってわかったの?

隕石の年代を調べることで地球誕生の時期を推定 多くの科学者が地球誕生の時期を45〜46億年前と考えているわけですが、「約46億年」という数字は、隕石の形成年代を調べることで明らかになりました。調べられた隕石は、米国アリゾ […]