阿蘇中岳火口 Mt. Aso Nakadake Crater(熊本県阿蘇市) 更新日:2025-01-04 火山 Volcano 阿蘇山(あそさん)の中岳火口。エメラルドグリーンの火口湖がある中岳第1火口から、南に少し移動したところ。 2016年10月8日、中岳第1火口で36年ぶりとなる爆発的噴火が起こりました。この写真は2014年8月に撮影したも […] 続きを読む
紫色の原因は微量の鉄と不安定な電子。石英の変種、アメシスト(紫水晶) 更新日:2025-01-04 鉱物 Minerals 水晶(石英)に微量の鉄が含まれると淡い黄色になりますが、そこに自然由来の放射線が作用することで、紫色の「紫水晶(アメシスト)」ができ上がります。放射線によって紫色になるなんて、不思議ですね。しくみとしては、放射線の作用で […] 続きを読む
【図書リスト】地学好きのためのおすすめ写真本・8冊 更新日:2022-08-05 地形 Landform 写真が美しい、地学好きのためのおすすめビジュアル本8冊をご紹介します。どの本も写真が本当にきれいで、思わずため息が出るほど。自然が生み出した造形美や幻想的な風景に、たっぷりと癒されてください。 地球全史:写真が語る46億 […] 続きを読む
地球の内部がなかなか冷えないのは、岩盤中の放射性物質のおかげ 更新日:2023-01-13 地球 Earth 地球の中心付近の温度は、さまざまな観測結果から5000℃〜6000℃もの超高温に達すると見積もられています。太陽の表面温度が約6000℃であることを考えると、地球の中心はとんでもなく熱い世界ですね。約46億年前というはる […] 続きを読む
石油がなくなるまであと何年? ずっと前から数字が減っていない理由 更新日:2023-01-10 地球 Earth 石油の可採年数の計算方法 2020年末時点で、石油の可採年数、つまり採掘可能な残りの年数は53.5年と見積もられています(英国BP社『Statistical Review of World Energy 2 […] 続きを読む
日本には火山が多いのに、何でもっと地熱発電をやらないの? 更新日:2023-01-10 火山 Volcano 日本の地熱資源量は世界第3位 太陽光発電や風力発電など、再生可能エネルギーの利用が昨今ますます注目されていますが、地熱発電もその一つ。 地熱発電とは、温泉地から噴出する蒸気でタービンを回して電力を得る、化石 […] 続きを読む
硬い岩盤と柔らかい岩盤、トンネルを掘るならどっち? 更新日:2023-01-10 岩石 Rocks トンネルを掘るなら、あまり硬くない岩盤(柔らかい岩盤)の方が削りやすくて適しているように思えますが、実はそうでもありません。 柔らかい岩盤というのは「崩れやすい岩盤」ということであり、掘ったトンネルが崩れて […] 続きを読む
お城の石垣に使われている石はどんな石? 更新日:2023-01-10 岩石 Rocks 人気は安山岩と花崗岩 お城の石垣にはどんな種類の石が使われているのか、ちょっと気になりますね。 石垣に使われる石は、地域によっても時代によっても異なりますし、同じ石垣に何種類もの石が使われていることもありま […] 続きを読む
金鉱山のでき方はわかっても、金のでき方はわからない 更新日:2023-01-10 鉱物 Minerals 「地球上に存在する金(ゴールド)がどうやってできたのか、いまだにわからない」 このようなことを言うと、ちょっと意外に感じるかもしれません。 なぜなら、金のでき方として、「マグマから放出される熱い地下水に金が […] 続きを読む
黄金の国ジパングは今も健在。世界最高品位の金を産出する菱刈鉱山 更新日:2023-01-10 鉱物 Minerals マルコ=ポーロが伝えた黄金の国ジパング 13世紀末、イタリアの商人マルコ=ポーロの『東方見聞録』で、日本が「黄金の国ジパング」としてヨーロッパに初めて紹介されたという話は有名です。 『東方見聞録』の中でジパ […] 続きを読む
コンクリートにできる鍾乳石のようなつらら。成分は同じでもでき方が違う 更新日:2023-01-10 岩石 Rocks コンクリートにできる炭酸カルシウムのつらら コンクリート製の橋の下やマンションの壁などに、鍾乳石に似た白っぽいつららができていることがあります。 これは「白華(はっか)」と呼ばれる炭酸カルシウムのかたまりで […] 続きを読む
線路に敷いてある大量の石、種類は何? どこから持ってきたの? 更新日:2023-01-10 岩石 Rocks レールを支えるバラスト道床 鉄道の線路には大量の石が敷いてありますね。 これらは「バラスト」と呼ばれる砕石で、レールを支える重要な役割を果たしています。 鉄道の線路は、地面の上に直接レールが敷 […] 続きを読む