【実験】中学2年・理科:身近な材料で寒冷前線のモデルをつくる 更新日:2021-04-03 理科の実験 この記事では、中学2年の理科で取り上げられる寒冷前線モデルの実験について紹介しています。 まずはこちらの動画で実験の様子をご覧ください。 実際にやってみると、意外とうまくいかないこの実験。 身近な材料でできますので、ぜひ […] 続きを読む
ゾウリムシの簡易的な培養方法と電気走性の観察(中学校理科・高校生物) 更新日:2024-06-04 理科の実験 こちらの動画はゾウリムシの電気走性の様子を撮影したものです。 一斉に移動する様子がすごいですよね! 実験の詳しい説明が記事の後半にありますので、ぜひご参照ください。 さて、水中の微生物であるゾ […] 続きを読む
中高生におすすめの科学本:『ゼロからトースターを作ってみた結果』 更新日:2024-06-04 地球 こんなにおもしろく読める科学の本もなかなかないと思います。 この本は、若きイギリス人アートデザイナーの著者が、芸術大学院時代に卒業制作として取り組んだ「トースター・プロジェクト」なるものを記録した本です。 Amazon […] 続きを読む
イーロン・マスクの火星移住計画:火星は人類が住むのに適した星? 更新日:2021-04-03 宇宙 米国SpaceX社のイーロン・マスク(Elon Musk)氏は、「2022年に人類を火星に送る」という大きな目標を立てて、火星移住計画に取り組んでいます。 計画の全容は、SpaceX社のウェブページや学術雑 […] 続きを読む
【観察】クヌギの樹液に集まる昆虫:カブトムシ、クワガタムシ、カナブン 更新日:2021-04-03 理科の実験 ドングリの一種であるクヌギ(Quercus acutissima;ブナ科コナラ属)の木には、様々な昆虫が樹液を求めて集まってきます。 クヌギの木って、カブトムシやクワガタムシが採れる木として特に有名ですよね。 そんなクヌ […] 続きを読む
【おすすめ図書】中学・高校のうちに読みたい科学の本(地学・生物学編) 更新日:2024-09-30 科学一般 地球科学専門のサイエンスコミュニケーター(当サイト管理人)が選ぶ、「中学・高校のうちに読みたい科学の本」をご紹介します。 私は地球科学が専門なので、「科学の本」と言っても地球科学系が中心になります。 地球、宇宙、生命、環 […] 続きを読む
【中学校理科】化学実験:カルメ焼きが固まらない時どうしたらいい? 更新日:2022-01-04 理科の実験 カルメ焼きとは、煮詰めた砂糖水に重曹を加えて膨らませ、そのまま固めたお菓子です。 中学校2年生の理科の教科書につくり方が載っていて、「カルメ焼きづくり」は授業でもしばしば取り上げられる実験です。 そして、材 […] 続きを読む