
「三波石(さんばいし)」と呼ばれる青緑色の結晶片岩。ミルフィールのような層状の石で、ペラペラと剥がれやすいのが特徴です。


場所の情報
ときがわ花菖蒲園から河原に降り、上流(明神淵方面)に向かって少し歩いたところに結晶片岩が露出しています。最寄り駅はJR八高線の明覚(みょうかく)駅。川のさらに上流部(西の方)には、三波渓谷(さんばけいこく)という景勝地もあります。
「三波石(さんばいし)」と呼ばれる青緑色の結晶片岩。ミルフィールのような層状の石で、ペラペラと剥がれやすいのが特徴です。
ときがわ花菖蒲園から河原に降り、上流(明神淵方面)に向かって少し歩いたところに結晶片岩が露出しています。最寄り駅はJR八高線の明覚(みょうかく)駅。川のさらに上流部(西の方)には、三波渓谷(さんばけいこく)という景勝地もあります。