今回ご紹介するのは、ペットボトルで雲をつくる実験です。

あの、空に浮かんでいる白い雲です。

(正確に言うと、雲の正体である小さな水滴をつくる実験ですが、まあそこは大目に見てください。)

 

空の雲って、どうやってできているのか気になりますよね。

早速実験してみましょう。

 

▼▼▼実験の動画はこちら▼▼▼

準備するもの

  • 透明な500mL入りペットボトル:1〜2本
  • ぬるま湯:200mL程度(※およそ40℃前後ですが、適当で大丈夫です。)
  • 線香:1〜2本
  • マッチまたはライター

実験の手順

  1. 空のペットボトルに少量のぬるま湯を入れます。
  2. 線香の煙を入れます。
  3. ふたを閉めてから、ギュッと強く押してつぶします。
  4. 押した手をパッと離すと、ペットボトルの中に白い雲ができます。

解説

とても簡単な実験ですね。

でも「こんな方法でなんで雲ができるの?」というのが気になるところ。

 

実は、手を離した瞬間にペットボトルの中の空気が一気に膨れ、この時に温度が下がり、中の水蒸気が水滴になっているのです。

そう、雲の正体は小さな小さな水滴なのです。

 

自然界では地表で温められた水蒸気が上空に上って行き、そこで冷やされて水滴になる。

こうして雲ができるわけです。

 

それから、雲には空気中のちりも含まれています。

上昇する水蒸気の中にちりがあると、そこを中心に水滴ができるため、より一層雲ができやすくなるのです。

 

この現象を今回の実験に当てはめると、ペットボトルにぬるま湯を入れることで、中は水蒸気で満たされますよね。

そして線香の煙が空気中のちりの役割を果たしている、と言うわけです。

 

ちなみに再びペットボトルを押しつぶすと雲(水滴)が消えますが、これは中の空気が圧縮されたときに、少しだけ温度が上がるからです。

水滴が水蒸気に戻るから、雲が消えるわけですね。

 

以上、ペットボトルで雲(の正体である水滴)をつくる実験でした。

おうちで簡単にできるので、ぜひトライしてみてください。

子供に見せてあげたら喜びますよ〜。

もっと知りたい人のためのオススメ本

後藤道夫『子どもにウケる科学手品 ベスト版 どこでも簡単にできる77の感動体験』(ブルーバックス,2019)


Amazon / 楽天ブックス