美しい立方体をした塩化ナトリウムの結晶は、食塩水を蒸発させるだけで簡単に作れる良い実験材料です。

ミョウバン結晶のように糸でつるす方法ではなく、容器の底に成長させる方法がオススメ。

↓こちらの動画でも作り方を紹介しています。

準備するもの

  • 食塩(自然のものでななく、精製塩が良いです)
  • 空のペットボトル
  • ガラス容器(透明なボウル形がオススメ)

実験の手順

1. 水を入れたペットボトルに塩を入れる

水を入れたペットボトルに塩を入れて、よく混ぜます。

溶け残るまで塩を入れるのがコツ。

溶け残るということは、その水には限界まで塩が溶けているということですので、少し蒸発しただけで塩の結晶が成長します。

2. 溶け残った食塩水の上澄みだけ容器に注ぐ

先ほどの食塩を溶かした水。

ペットボトルの底を見ると、ちゃんと溶け残っていますね。

この食塩水の、上澄みだけ容器に注ぎます。

溶け残った塩も一緒に容器に注いでしまうと、きれいな立方体の結晶に育ちません。

3. ひたすら待つ

あとはひたすら待つ。

2週間後には、容器の底に塩の結晶ができています。

大きな結晶を育てるには、できるだけゆっくり蒸発させるのがコツです。

早く蒸発させようとして、火にかけて加熱するのはNG。

4. 水がなくなる前に実験をやめる

さらに待つこと1週間。

水がかなり減ってきましたね。

容器の底には食塩の結晶がびっしり。

 

ここで実験を終了して、水を抜くのがコツです。

水がなくなるまで放っておくと、せっかくできた立方体の結晶の周りに余分な塩が付着して、きれいに観察できなくなります。

5. 水を抜いたら写真撮影

最後に水を抜きます。

できた結晶はスマホなどで撮影し、写真に残しておきましょう。

ガラス容器を黒い台紙の上に置くと、きれいに撮影できます。

 

なお、塩の結晶は水を吸収しやすく、保管が難しいです。

しかも精密機械(パソコンやカメラ)に悪影響を及ぼしますので、長期保管はオススメできません。

実験が終わったら、パスタの茹で汁などに有効活用しましょう。

写真ギャラリー

今回の実験で作成した塩化ナトリウムの結晶です。

もっと実験をしたい人のためのオススメ教材

『結晶づくりキット クリスタルガーデン』


Amazon | 楽天