『子供の科学 2023年3月号』で鉱物特集の執筆を担当しました 更新日:2023-02-16 自分のこと 『子供の科学 2023年3月号』(誠文堂新光社)の特集は、「見るだけでも楽しい!探すともっと楽しい!!鉱物超入門」。今回こちらの特集記事で、取材と執筆を担当させていただきました。 取材先は国立科学博物館・地学研究部の門馬 […] 続きを読む
関東ローム層の「ローム」って何? 更新日:2023-01-26 地球 本来の意味は「砂っぽい土壌」 赤褐色(赤茶色)または黄褐色の火山灰土壌として有名な関東ローム層。関東地方の台地や丘陵を広く覆うロームの地層ということで、「関東ローム層」と呼ばれているわけですが、「ローム」とはどういう意味 […] 続きを読む
『君が代』に出てくる「さざれ石」ってどんな石? 更新日:2023-01-21 岩石 元々の意味は「小さな石」 君が代は 千代(ちよ)に八千代(やちよ)に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで 日本の国家『君が代』に、「さざれ石」という言葉が出てきます。漢字を当てれば「細石(さざれいし)で、文字 […] 続きを読む
珪藻土とアスベストは全く別の素材 更新日:2023-01-19 鉱物 珪藻土バスマットにアスベスト(石綿)が混入しているとして、メーカー等による回収が行われたことがありました(厚生労働省ホームページ『石綿(アスベスト)含有品の流通とメーカー等による回収について』2020年11 […] 続きを読む
珪藻土バスマットの「珪藻土」ってどんなもの? 更新日:2023-01-19 科学一般 珪藻土は微生物の殻が集積した白い土 お風呂上がりの足元をサラサラに保つ、珪藻土バスマット。ぬれた足で踏んでも水気をサッと吸い取ってくれるので、いつも快適です。このバスマット、普通のタオル地のバスマットとは質感がかなり違っ […] 続きを読む
石焼き芋は、なぜ石を使うの? 更新日:2023-01-18 岩石 じっくり加熱することで甘みが増す 冬の風物詩の一つ、石焼き芋。石焼き芋屋さんは、なぜ石で芋を焼くのでしょうか。 電子レンジでもなく、オーブンでもなく、炭火焼きでもなく、なぜか加熱したアツアツの石の上に芋を乗せて焼いていま […] 続きを読む
砂浜の色はどうして白か黒なの? 更新日:2023-01-17 地球 元になった岩石の種類で色が決まる 砂浜の色といえば、多くの人が白かベージュを思い浮かべると思います。海水浴に行った真夏のビーチも、白砂青松(はくしゃせいしょう)の観光地も、だいたい似たような白っぽい色ですね。 あるいは、 […] 続きを読む
オリンピックのメダルはなぜ金銀銅なの? 更新日:2023-01-16 科学一般 色のついた金属は金と銅だけ オリンピックのメダルと言えば、金、銀、銅ですね。金と銀は高価な金属なのでメダルの素材としてしっくりきますが、銅だけは、何だか安っぽい気がしませんか。プラチナなど高価な金属は他にもあるのに、なぜ […] 続きを読む
地球の歴史が46億年ってどうやってわかったの? 更新日:2023-01-16 地球 隕石の年代を調べることで地球誕生の時期を推定 多くの科学者が地球誕生の時期を45〜46億年前と考えているわけですが、「約46億年」という数字は、隕石の形成年代を調べることで明らかになりました。調べられた隕石は、米国アリゾ […] 続きを読む
ラジウム温泉に溶けているのは、気体になって出てきた地中の放射性物質 更新日:2023-01-12 地球 自然環境中に存在するいくつかの放射線源 2011年の福島第一原子力発電所事故のあと、まき散らされた放射性物質による健康への影響が懸念される中で、「自然界にはもともといくつかの放射線源があり、私たちは日頃からある程度の放射 […] 続きを読む
日本の肥沃な土壌のほとんどは火山灰由来の土壌。火山の恵みで作物を栽培 更新日:2023-01-11 地球 畑や果樹園の大部分は黒ボク土 北海道のジャガイモ、青森県のリンゴ、栃木県のイチゴ、鹿児島県のサツマイモなど、日本の畑ではさまざまな農作物が栽培されていますが、その多くが「黒ボク土(くろぼくど)」と呼ばれる黒色、あるいは黒 […] 続きを読む
道路を白くしたら地球温暖化を防げるか? 更新日:2023-01-04 気象 「アスファルト舗装の黒い道路を白く塗ったら、太陽光を吸収しにくくなって気温が下がるのではないか」 このような発想はもっともなことで、実際にニューヨークやロサンゼルスなどアメリカの大都市では、道路や建物の屋根を白系の塗料で […] 続きを読む