知られざる虫歯の世界:歯みがき・フロスより大切な自己防衛システムとは 更新日:2021-04-10 科学一般 今回お伝えするのは、「象牙質液体輸送システムの停滞・逆流が虫歯をつくる」という話です。 虫歯の根本的な原因に迫る重要な医学的知見を解説していますので、ぜひ参考にしてください。 生物の体には「自己防衛システム […] 続きを読む
「砂糖があなたの健康を害する124の方法」ナンシー・アップルトン博士 更新日:2021-04-10 科学一般 この記事は、アメリカUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)栄養学者のナンシー・アップルトン博士による『124 Ways Sugar Can Ruin Your Health(砂糖があなたの健康を破壊し […] 続きを読む
副作用のないがん治療として注目される乳酸菌:がんの予防・食事療法に 更新日:2021-04-10 科学一般 乳酸菌ががん細胞のアポトーシスを引き起こす、と言う研究報告があります。 報告者はチャールズ・R・ドリュー医科理科大学(米国ロサンゼルス)のゴーナム博士とフェロ博士。 2015年に学術誌『Oncology R […] 続きを読む
【保存版】歯が痛くて今すぐ何とかしたい人のための応急処置マニュアル 更新日:2024-06-05 科学一般 当サイト管理人の渡邉が実際に経験した、自然治癒による歯の治療マニュアルです。 歯科医師・小峰一雄先生の著書の内容に基づいています。 痛みがあると思いますので、手短に要点のみご案内しますね。 す […] 続きを読む
自然治癒力:虫歯になった親不知(おやしらず)を抜かないで治療する方法 更新日:2024-06-05 科学一般 「虫歯は自然に治る!」なんて言われても、虫歯に悩んでいる人にとっては、すぐには信じられないことだと思います。 歯医者さんでは、虫歯は削って治すもの、あるいは、ひどい場合には歯を抜くしかない、というのが一般常 […] 続きを読む
炭酸水素ナトリウムの水溶液が塩基性なのはなぜ?化学反応式を解説 更新日:2022-01-04 理科の実験 炭酸水素ナトリウムの水溶液が塩基性(アルカリ性)になるのは、炭酸水素イオン(HCO3-)が水と反応して炭酸を形成し、その過程で水酸化物イオン(OH-)が放出されるためです。 炭酸水素ナトリウムを水に溶かす場合、直感的には […] 続きを読む
【高校生物】光合成色素の分離:ペーパークロマトグラフィーの実験結果 更新日:2021-04-03 理科の実験 ペーパークロマトグラフィーを使った光合成色素の分離実験について、「実験準備」「方法」「結果と考察」を写真付きでまとめた記事です。 今回、ツツジの葉の色素抽出液から個々の色素を分離した結果、クロロフィルa、クロロフィルb、 […] 続きを読む
【高校生物】光合成色素の吸収スペクトル:簡易分光器を使った実験 更新日:2021-04-03 理科の実験 今回紹介する実験は、光合成色素の吸収スペクトルを簡易分光器で観察する実験です。 ツツジの葉をシリカゲルと一緒にすりつぶして色素抽出液を作り、その中を透過させた太陽光のスペクトルを簡易分光器で観察したところ、赤色、青色、藍 […] 続きを読む
【自由研究】都会に生育する地衣類・コケ・シダ植物を観察しよう 更新日:2024-03-23 理科の実験 東京や大阪など、アスファルトの多い大都市には自然が少ないと思われがちですね。 そんな都会の子供たちにとって、自然観察にもってこいの研究テーマがあります。 それは、地衣類・苔・シダ植物。 種子植物に分類されな […] 続きを読む
【自由研究】食虫植物ハエトリ草を顕微鏡で観察してみよう 更新日:2024-06-05 理科の実験 虫を捕まえる大きなハサミが特徴のハエトリグサは、食虫植物の中でも最もポピュラーなもののひとつ。 独特の見た目とすばやい動きは見れば見るほど不思議で、興味が尽きません。 「何を食べるのかな?」「中で虫はどうなってるのかな? […] 続きを読む
地球誕生46億年の根拠:放射性同位体から求めた地球の年齢は本当か? 更新日:2024-06-05 地球 みなさんご存知のように、地球の誕生は今からおよそ46億年前。 小学校から高校まで理科の教科書でこのように学びますね。 「地球46億年の歴史」の根拠は放射性同位体を使った年代測定ですが、この技術には実は未解決の問題が残され […] 続きを読む
もし地球の重力がなくなったら:遠心力で宇宙まで飛ばされるって本当? 更新日:2024-03-23 地球 唐突ですが、もし今地球の重力がなくなったら、どんなことが起こるでしょうか? 私たちは重力で地面に引きつけられていますから、重力がなくなったら、ぷかぷか浮かぶかもしれないですね。 ぴょん、と飛んだら、もしかしたら雲の上かも […] 続きを読む